久しぶりのメンテナンス スウェーデンハウス2010年11月07日 21時27分20秒

久しぶりにメンテナンス作業をしています。

スウェーデンハウスサービスさんから案内のあった「ウッドデッキのメンテナンスセット」を購入し、それを使ってみました。
メンテナンスセット

ウッドクリーナーに興味がわきました。
塗装前の「清掃」が少しは簡単になるのかな、と思い購入しました。
これまで塗装前にサンドペーパーをかけてこなかったため、けっこう塗装面が厚くなっていましたが、高圧洗浄機と合わせて「ウッドクリーナー」で洗浄を行いました。
 高圧洗浄機

洗浄終了

1日置いて次の日、「キュロールSL」を使い、塗装をしました。
これまでキシラデコールのスプルースで塗装をしてきました。
キシラデコールは油性で匂いもありましたが、キュロールSLは水性で、匂いも少なく、扱いやすい、という印象です。
キシラデコールとキュロール

1階のウッドデッキを1回塗りしました。けっこうきれいに塗装できそうです。
ワンコの爪で塗装の剥げたところも、うまく塗装できました。

塗装中

塗装終了

2回目はまた別の日に。2階のウッドデッキの別の日に行います。


今日、1年ぶりにスウェーデンハウスのお客様センターの担当の方が我が家にやってきました。
「エコキュート」の止水栓の状況を確認してもらうためです。
止水栓、外側になく、パネルをはずすと中にありました。
月1回、止水栓を止めて、メンテナンスをするようにうたってありますが、その度にネジ止めをはずし、パネルを取るのは現実的ではないです・・・。
エコキュート

持ち帰って、確認してもらうことになりました。


スウェーデンハウス建築日記
アドレスが変わりました。

東京スカイツリー2010年11月14日 22時08分53秒

東京スカイツリー、現在の高さは497m。
鉄骨部分最高の高さ497mに達しました。
現在、第1展望台の内外装が施工中で、第2展望台が建築中です。
この後、アンテナ部分がこの上に乗り、634mの高さになります。
634mの高さになるのは、来年の4月の予定です。

これは名古屋のテレビ塔、高さは180m。
11月14日に名古屋テレビ塔に久しぶりに登りました。
展望台から外を見ると、周りの高層ビルが目の前に迫り展望が利かなくなっていました。
名古屋テレビ塔

第2展望台建設中
第2展望台

497m
497m

480m
480m

470m
470m

461m
461m

448m
448m

428m
428m

418m
418m

408m
408m

スウェーデンハウス建築日記

◇にほんブログ村 
http://house.blogmura.com/ecohouse/

スウェーデンハウス オリジナル玄関マット2010年11月19日 21時42分58秒

スウェーデンハウスオリジナル玄関マット
「The Sweden House」秋の特別号 に掲載のあった「スウェーデンハウス オリジナル 玄関マット」を購入しました。

3種類あり、一番高価な玄関マットが一番似合っているとも思ったのですが、少々「ケチって」少々廉価なマットを購入しました・・・。

幅が110cmあります。
これまで少しでも幅の広いマットを探していたのでが、この3分の2位のものがせいぜいでした。

玄関ドアの幅以上の幅があります。
ツリーとムース君の絵柄がいいです。色合いは「茶」となっていますが、少々赤みかかっています。

玄関ドア前に敷いてあります。
玄関前の階段下にも従前の小さなマットを置き、そこで靴の汚れを落として、このマットはできる限り汚さないようにしています・・・(^_^ ;

スウェーデンハウス建築日記
http://web.me.com/mejiri/SwedenHouse/Welcome.html

◇にほんブログ村
http://house.blogmura.com/ecohouse/

熱交換素子の清掃2010年11月21日 18時19分47秒

24時間換気装置の熱交換素子。
これまで表面の排気フィルター、給気清浄フィルター、粗塵防虫フィルターの清掃や熱交換素子の表から見えるところの清掃はやってきました。

昨年末、スウェーデンハウス千葉ニュータウン店で行われたメンテナンス講習会に参加させていただき、この熱交換素子を取り外して清掃しなければならないことを知りました。

それから1年経ってしまいましたが、先日、デッキドアのメンテナンスに来ていただいたスウェーデンハウスの担当者の方から、改めて外して清掃する必要があること、5年ごとに取り替えることが理想的であることをお聞きしました。

換気口
取り替えは、費用の問題もあるのでしばらく様子を見ることにし、取り外して清掃をすることにしました。

特に難しいことはなく、ドライバー1本で取りはずすことができ、掃除機で汚れを取りました。
6年間の汚れがあり、1階の素子が特に汚れていました。

熱交換素子

熱交換素子

しばらく様子を見て、取り替えを検討します。

スウェーデンハウス建築日記

◇にほんブログ村 
http://house.blogmura.com/ecohouse/

大根の収穫2010年11月21日 22時38分03秒

今日、大根を収穫しました。
全部で6本、栽培していますが、うち2本を収穫し、1本を義母にお裾分けです。
あと、2本は収穫できそうです。
大根

大根

落花生、畑の3分の1を占めて栽培を行っています。
収穫してもいい時期ですが、実が大きくなっていません・・・。
もう少し様子を見ます。
落花生

落花生 茂っています

他にジャガイモ、玉ねぎを栽培していますが、今のところ順調そうです・・・。
じゃがいも

玉ねぎ

スウェーデンハウス建築日記

◇にほんブログ村 
http://house.blogmura.com/ecohouse/