今日のガソリン価格2008年07月01日 22時22分44秒

石油価格上昇により石油元売り会社の卸売価格が上昇。店頭価格もそれに合わせて上昇しました。

船橋のとあるガソリンスタンドの価格です。
新聞では「180円台に」とあるので、最高値にはなっていないようですが、一昔前の倍近くまで上昇しています。

ここまで来るとさすがに「車」に乗ることをためらう人が、劇的に増えるのではないでしょうか・・・。

◇スウェーデンハウス建築日記@船橋 http://homepage.mac.com/mejiri/SwedenHouse/Menu24.html

◇にほんブログ村 http://house.blogmura.com/ecohouse/

枝豆収穫しました2008年07月06日 22時42分31秒

黄変した葉の枝豆
先週から葉の一部が黄変してきた枝豆。
原因はわかりませんが、病気の恐れもあるので、収穫してしまいました。

すぐに茹でました。
少し慌ただしかったですが、自分の畑で作った枝豆で一杯!
格別です!

◇スウェーデンハウス建築日記@船橋 http://homepage.mac.com/mejiri/SwedenHouse/Menu24.html

◇にほんブログ村 http://house.blogmura.com/ecohouse/

トマトも変・・・2008年07月06日 22時47分04秒

葉が枯れているトマトの木
先週、1つ収穫したトマト。

トマトも変です・・・(T_T)

一番順調だと思っていたトマトの木、葉が枯れ始めていました。
トマトの実も1つ収穫しましたが、枯れ始めている実もあります・・・。

自然相手の野菜づくりの大変さを少し味わっています・・・。

生業の農業は大変だ・・・。

◇スウェーデンハウス建築日記@船橋 http://homepage.mac.com/mejiri/SwedenHouse/Menu24.html

◇にほんブログ村 http://house.blogmura.com/ecohouse/

網戸の取付2008年07月06日 22時52分52秒

勝手口に取り付けた「ロータリー網戸」
網戸は最小限でいい・・・。
と言われているスウェーデンハウスですが、やっぱり、窓やドアには網戸があった方がいいです。

少しずつ網戸を増やしてきました。これまでは点検時にスウェーデンハウスサービスの担当者の方にお願いして付けてもらっていました。
そのため、取付料はサービスになっていましたが、4年目に入った今、今年の11月まで点検がないので、付けてもらうと取付料が1万円かかるとか・・・。

勝手口に網戸があり、ドアを開けられると、良い風が通る・・・。
1万円を払うのは辛いので、ホームセンターで買ってきて自分で付けました。

純正品ではないので大きさがピッタリではありませんが、風を通すには支障はないです・・・。(^_^;

◇スウェーデンハウス建築日記@船橋 http://homepage.mac.com/mejiri/SwedenHouse/Menu24.html

◇にほんブログ村 http://house.blogmura.com/ecohouse/

1週間(6月23日〜7月6日)の主な環境関係日経新聞記事2008年07月07日 21時34分55秒

1週間(6月23日〜7月6日)の日本経済新聞に掲載された「環境関連」の新聞記事見出しです。

洞爺湖サミット前、環境関係の記事が盛り沢山です。
国連事務総長のサミットを前にした寄稿記事の中で、「先進国では生活習慣、消費パターンを変える必要がある。」と言っています。

私も「ライフスタイル」を変えられるかが、最重要課題だと思っています。

大量生産・大量消費のライフスタイルを変えることができるか。

子どもたちに今の地球環境を残してあげられるかを考えるとき、「先進国」はもちろん、「途上国」に暮らす人々がどんな「ライフスタイル」を選択するかが、問われています。

■6月23日 インタビュー 領空侵犯 排出量の導入“待った” 「サブプライム」の二の舞に デフタ・パートナーズ会長 原 丈人 氏 ■温暖化ガス削減 中長期目標 攻防続く 主要排出国会合閉幕へ 

■6月24日 温暖化対策 先進・途上国の溝深く 主要国会合閉幕 長期目標。見送りへ ■「温暖化ガス削減 すべての国で」ツバル副首相が表明 ■日航 バイオ燃料で試験飛行 アジア初 今年度中に ■風力発電の拡大 昨年度ブレーキ 新規稼動能力が半減 ■関電の太陽光発電所 シャープの薄膜型有力 

■6月25日 温暖化対策 「野心的シナリオ真剣に検討」 具体的数値 明記せず 主要排出国会合の首脳宣言 先進国×途上国 溝深く ■「排出量取引、倍に」欧州気候取引所CEO 日本市場との連携も目指す ■外断熱・」免震・工場生産のコンクリ 「200年住宅」認定へ新工法 新日本建設 耐震性・省エネ両立 

■6月26日 排出枠、企業が自主設定 経産省 ポスト京都へ排出量取引案 エネルギー効率指標に 総排出量、国・業界で点検 ■国や自治体 構想乱立気味 二重規制の懸念も ■東京都CO2条例成立 都内1300事業所に削減義務 20年度15−20%目標 産業界に困惑も ■食糧備蓄放出を確認へ サミット特別文書で 政府調整 輸出規制自粛や バイオ燃料普及 結束アピール ■排出量取引 実験、自主参加型に 環境・経産省が制度案 ■環境条例 始動 上 都、ルール具体化へ4焦点 企業への影響基準次第 CO2削減 削減義務率 最新設備の優遇策 都外の排出削減量の扱い 中小企業対策 ■食糧備蓄放出を確認へ サミット特別文書で 政府調整 輸出規制自粛や バイオ燃料普及 結束アピール ■排出量取引 実験、自主参加型に 環境・経産省が制度案 
■夕刊 くらし変化球 エコを貫く 1 自然派住宅 高まる意識 ■CO22030年に51%増 05年比世界排出 米エネ省予測 追加対策なければ 

■6月27日 社説 排出量取引、効果ある試行を ■温暖化問題 AtoZ ポスト京都交渉 国連舞台、主要国会合が後押し ■排出量取引の制度案を発表 経産省 ■東電、料金算定基準見直し発表 来年以降 大幅値上げも 燃料高転嫁へ苦肉の選択 ■排出量の試験的取引 「実効性の実証に意味」東電社長 太陽光発電所も検討 ■環境条例 始動 下 自動車対策は先送り 家庭の削減も課題山積 ■太陽熱の「価値」認定 都、来年度にも購入し企業に販売 

■6月28日 洞爺湖サミット 首脳たちの試練 上 重層化する危機、対立深く すくみ合い打開 結束カギ あちこちで暗礁 即効性は乏しく

■6月29日 洞爺湖サミット 首脳たちの試練 下 構図変化、迫られる行動力 日本の行方占う試金石に 実態すでに「G13」 G8の威光に陰り ■排出量表示 家屋祭標準化 英独などと提案 政府 年内にも規格原案 ■G8で年100億ドル超投資 サミット首脳文書案 国別に中期目標策定 ■省エネ技術 途上国市場を開拓 トヨタ・松下・キャノンなど100社 協議会設立、政府と連携 ■食料費競合のバイオ燃料 日・ブラジル開発協力 

■6月30日 経済教室 温暖化防止 サミットの焦点 1 安全保障の視点 重要に 日本は指導力発揮を 世界規模での人の移動も ポイント・農業、貿易、開発政策の連携が重要に ・気候変動に端を発する緊張・紛争増える ・石油依存脱却に失敗した過ち、繰り返すな ジョン・ポデスタ 米国進歩センター所長 ピーター・オクデン 米国進歩センター主席補佐官 ■ニュースで見る1週間 2位 太陽光発電の補助復活へ CO2排出減へ普及加速 

■7月1日 家庭用燃料電池 松下製 ガス3社販売 100万円想定 来年投入 15年メド20万台 新日石 高効率システム開発 ■CO2塚貯留 24社協力 電力・石油など 新会社を設立 温暖化対策へ総力 ■洞爺湖サミット 首相個人代表に聞く 「2050年排出半減」進める 河野雅治外務審議官 ■カーシェアで排出量相殺 オリックス自動車 環境負荷低減 利用拡大狙う ■経済教室 温暖化防止 サミットの焦点 2 非加盟国への投資規制を 抜け穴防ぎ参加促す 中期目標、世界から国別へ ポイント・すべての国に排出義務を課すべき ・先進国企業の非加盟国への投資を規制 ・世界の排出目標を共通基準で各国に配分 畠山 襄 国際経済交流財団会長 

■7月2日 太陽光パネル 昭シェルが最大級工場 投資1000億円11年に建設 年産1000メガワット規模 石油補う収益の柱に ■ガソリン180円台 クルマ離れ加速 消費・生活スタイル変化 公共交通機関にシフト/郊外店敬遠 ■主要排出国 新対話の場 サミットで創設合意へ ポスト京都 交渉加速 ■太陽光発電 効率4倍めざす 国際研究2拠点 経産省選定 ■「第二世代」促進 2事業地区選定 バイオ燃料で農水省 ■環境認証 取得広がる 登録企業2年で倍以上 大手の選別条件に 省エネを推進 ■環境対策 社員一丸で ディグ「45歳以下は階段で」仁張工作所 電気使いすぎで警報 ■経済教室 温暖化防止 サミットの焦点 3 交渉で「最適解」探る努力を ゲーム理論の活用で 情報共有・公平性確保カギ ポイント・多様な当事者間の幅広い長期的協力必要 ・日本の6%削減、必ずしも不公平といえず ・国内の初期配分ルール 削減費用均等に 岡田 章
 一橋大学教授 

■7月3日 三洋が電池新工場 リチウムイオン 世界首位固め 200億円投資 兵庫に建設 ■洞爺湖サミット7日から 世界経済安定へ試練 温暖化対策 長期目標、焦点に 「2050年半減」首脳の議論に委ねる ■自給率、目標50%に 農水省方針 食料高で引き上げ 工程表策定 ■地球規模で「緑の革命」を 潘 基文・国連事務総長、サミット前に寄稿 ■国連事務総長 「ポスト京都」で中国に役割要請 ■経済教室 温暖化防止 サミットの焦点 4 カーボン債務の把握急げ 算定・評価の標準化を 開示義務化へ対応不可欠 ポイント・企業にとって、温暖化債務の把握が重要に ・温暖化債務の会計基準作成の動きが加速 ・カーボンマネージメント力が問われる 藤井良広 上智大学教授 

■7月4日 温暖化の家計負担増 許せるのは 内閣府調査「負担したくない」17% 「月500円以上1000円未満」24% ■「電気・熱」+CO2で収穫増 ハウス栽培 光合成を促す 関電・トヨタ系など システム共同開発 

■7月5日 視点 米穀倉地帯の天候異変 バイオ燃料政策に影響も ■ハイブリッド車 販売21%増 国内1−6月、ガソリン高追い風 

■7月6日 サンデーニッケイ エコな家計術 下 節約編 隠し玉はゴーヤ栽培 家電買い替え、製造年に注意 CO2削減は光熱費がカギ 4割以上減らす 植林が贈り物に 

◇スウェーデンハウス建築日記@船橋 http://homepage.mac.com/mejiri/SwedenHouse/Menu24.html

◇にほんブログ村 http://house.blogmura.com/ecohouse/