子どもの作った洋菓子・和菓子2010年05月09日 00時26分48秒

この連休の狭間、子どもが学校で作ってきた和菓子とパンです。

和菓子は「麩饅頭」と命名されているとのこと。
笹の葉にくるまれた「草餅」という感じです。
麩饅頭

こちらは、メロンパンとあんぱん。
あんぱんは、こしあんと粒あんの2種類です。
あんぱん メロンパン

子どもの通っている短大の先生が、昨日、日テレで放送された「世界一受けたい授業」に出ていました。
フランスで修行してきた先生とのことで、色々なことを教えてくれる、とのことですが、
昨日の裏技的な「授業」は、学校ではやらない、とのことでした。

スウェーデンハウス建築日記@船橋 
http://homepage.mac.com/mejiri/SwedenHouse/Menu24.html 

◇にほんブログ村 
http://house.blogmura.com/ecohouse/

モッコウバラが満開2010年05月09日 19時41分46秒

モッコウバラ、咲かない年もありました。
今年は、一気に満開です。
モッコウバラが満開

バラが咲き始めています。
バラも咲き始めた

ギボウシの葉がかなり大きくなっています。
秋明菊の葉も茂ってきています。
ギボウシと秋明菊

クレマチスと一緒にあるツルバラも蕾が膨らんできています。
バラの蕾


スウェーデンハウス建築日記@船橋 
http://homepage.mac.com/mejiri/SwedenHouse/Menu24.html 

◇にほんブログ村 
http://house.blogmura.com/ecohouse/

今日の野菜づくり 落花生の株が6つになりました2010年05月09日 22時53分31秒

落花生の苗がたくさんホームセンターに出ていました。
以前4つしかなくて、2つ場所を空けていましたが、2つ追加で購入して植えることができました。
これで予定通り、落花生、6株を育てることができます。
落花生の株が6つに

今日も、スナップエンドウを収穫できました。
スナップエンドの収穫

トマトの根元に藁を敷きました。雨の跳ね返りで病気の発生を防ぐためです。

アブラムシは光るものが嫌いとか。
キラキラ光るアブラムシ対策の「リーフ」をホームセンターで見つけました。
トマト アブラムシ対策
トマト、きゅうり、枝豆、ジャガイモなどの根元に割り箸を立て、それに括りつけてみました。効果はあるのでしょうか・・・。
無農薬で収穫を楽しみたいので、効果を期待したいです。
枝豆 アブラムシ対策

スウェーデンハウス建築日記@船橋 
http://homepage.mac.com/mejiri/SwedenHouse/Menu24.html 

◇にほんブログ村 
http://house.blogmura.com/ecohouse/