エコキュートの給水栓 ― 2009年10月16日 21時55分28秒
船橋市民になって20年余りになりますが、ここの都市基盤の貧弱さには辟易しています!
幹線道路が未整備のため、日常的に生活道路に通過車両が入り込んできます。
その生活道路も4m道路が多い。「乱開発」のため、その「生活道路」もブツ切れで、フィッシュボーン状態。「幹線道路」も歩道がなく、危険この上ない。
下水道の整備もやっと50%を超えたところ。
我が家の辺りもやっと「下水道」がやってきそうな雰囲気が出てきた、という状況。
その下水道工事の前段階ということで、水道管工事が行われています。
前書きが長くなりました。
その工事があるということで、断水があり、濁り水が出るので対応を、というお知らせがありました。
エコキュートに濁り水が入らないようにするため、工事のある朝、給水を止めようと「取説」に書いてある「給水栓」を閉めようとしたところ、あるべきところに「給水栓」が見あたりません!
取りあえず、ブレーカーだけ切り、職場からスウェーデンハウスに電話し状況を話しました。
メンテナンス担当の方と話し、「給水栓」については別途、設営業者さんと一緒に確認に来てくれることになり、今日の工事に対しては、水道の元栓を閉めて対応することになりました。
◇スウェーデンハウス建築日記@船橋 http://homepage.mac.com/mejiri/SwedenHouse/Menu24.html
◇にほんブログ村 http://house.blogmura.com/ecohouse/
最近のコメント